センター試験

      






副詞節が「過去から見た未来」

過去形動詞を修飾する副詞節の時制について考えてみましょう。


もし「The man has decided to wait ・・・」だったならば、次の英文が正しいと言えます。

(〇)The man has decided to wait at the station until his wife comes.



中心の動詞が現在完了なので、「決めてしまっている」のは現在の心境。従って、彼の妻が来るのは必ず「今からみて未来」のことであり、「until 節」は未来のことを言っています。ただし、「until 節」が「時を表す副詞節」なので、未来のことでも現在時制で表現することになります。



(〇)The man decided to wait at the station until his wife came.



中心の動詞が過去なので、「決めた」は過去の心境。従って、一般的に言って、彼の妻が来るのは「現在から見て過去のことだが decideした時点から見ると未来のこと」だと想定できます。

本来ならば、
「現在から見て過去のことだが decideした時点から見ると未来のこと」は「would 原形」で表すのですが、「時・条件の副詞節」の場合は例外で、「過去形」で表現しなければなりません。これは、「時・条件の副詞節」が未来のことでも「will 原形」にしないのと関連しています。



では、下記の設定ではどうなるでしょう。




(〇)The man decided to wait until his wife comes.

妻が来るのが「現在から見ても未来のこと」であるときは、「comes」になります。この問題の選択肢に「comes」がない理由はここにあります。d(^_-)



「時・条件を表す副詞節」はふつうの時制感覚で考えると失敗するよ〜



選択肢2→「人が〜に着く」という意味の「reach」には目的語が必要です。
  
 (×) He reached and met her.
       
(〇) He arrived and met her.
       
(〇) He reached the station.
       
(×) He arrived the station.






お薦めのYouTube動画

Copyright(C)アストロハウス (英語クイズトップページ) All Rights Reserved