南山大

      






まずは、復習です。

現在完了が使えないとき

《重要》
大学入試では次のことが頻繁に問われます。
「現在完了」と「過去を表す言葉」は併用できません。

(×) I have finished it 10 seconds ago.
    (私は10秒前にそれを終えてしまった。)
           
※ agoと現在完了は併用できない。
      ※ 「I finished it 10 seconds ago.」が正しい言い方。 

(×) I have finished it last night.
    (私は昨晩それを終えてしまった。)
     ※ 過去を表す言葉と現在完了は併用できない。
     ※ 「I finished it last night.」が正しい言い方。  


(×) When have you finished it ?
    (あなたはいつそれを終えてしまいましたか。)
  ※ 「いつ?」と訳す「when」との併用はできない。
  ※ 「When did you finish it ?」が正しい言い方。 
     
(×) I have finished it just now.
    (私はたった今それを終えてしまった。)
 ※ 「just now(たった今)」は過去形動詞とともに用いる。
 ※ 「I finished it just now.」が正しい言い方。

上記の誤りは、現在完了が「今の状態」を述べているのに、「過去を表す言葉」をつけたり、「いつ?」と時間を聞いている点にあります。「現在完了=今のこと」なのだから、時間を聞くまでもありませんね。(笑)

正しい言い方

(〇) I have now finished it.
    (私は今それを終わらせている状態だ。)
           
※ nowとの併用は可能。

(〇) He has just finished it.
    (私は今ちょうどそれを終えたところだ。)
     ※ 「have just p.p.」は正しい。

(〇) When you have finished it, you may go out.
    (それを終わらせたら、外出してよい。)
  ※ 「とき」と訳す「when」との併用は可能。  

(〇) When have I told you a lie ?
    (いつあなたに嘘をついたというの?)
※ 「いつ〜したというのか?(したことなんかないよ!)」は例外的に正しい。  

(〇) I have been busy since last night.
    (昨夜からずっと忙しい。)
  
※ 「since」の直後なら過去を表す言葉が置ける。  





問題考察

上記より「ago」と「just now」が「現在完了の動詞部」を修飾できないことになりますから、選択肢2と選択肢3は誤りです。

「when 主語 過去動詞」(SがVしたとき)が「〜 ago」と同じ過去の時間を示す言葉であることに着目しましょう。つまり、「〜 ago」と現在完了が併用できないように、「when 主語 過去動詞」と現在完了は併用できないのです。

(×)She has finished it when I met her.
    (○)She had finished it when I met her.
  
「私が彼女と会ったとき彼女はそれを終わらせていた。」

例2(×)She has been swimming for an hour when I met her.
     (○)She had been swimming for an hour when I met her.
  「私が彼女と会ったとき彼女は1時間ずっと泳いでいるところだった。」

例3(×)I have been to Kyoto twice when I was 12.
      (○)
I had been to Kyoto twice when I was 12.
  「12歳の時点で私は京都に2回行ったことがあった。」




現在完了と「過去を表す副詞(節)」は共存できないよ〜



正解となる問題文の訳は、「彼女は同じ帽子を1か月間かぶりつづけてきた」となります。「〜してきた」という訳なら、現在完了進行形にしなくてよいです。「〜してきた」と訳せる状況としては、「見かねて発言者が新しい帽子を彼女に買ってあげたため、もうこれまでのこれまでの帽子はかぶらない」といったことなどが考えられます。






お薦めのYouTube動画

Copyright(C)アストロハウス (英語クイズトップページ) All Rights Reserved