● 「It is no use to 原形.」も間違いとまでは言えませんが、現代英語では一般的ではありません。
● 「It」は形式主語で「-ing」以下を指しています。「-ing」以下が真主語です。
● 「use」の部分を「good」に変えても同じ意味です。
例)
・It is no use arguing with her.
=It is no good arguing with her.
(彼女と議論してもむだだ。)
※「use」=(名詞)「役にたつこと」「効用」
※「good」=(名詞)「役にたつこと」「利益」
● 「There is no use -ing.」も同じ意味です。
例)
・It is no use arguing with her.
=There's no use arguing with her.
● 「There is no point (in) -ing.」も同じ意味です。
例)
・It is no use arguing with her.
=There's no point (in) arguing with her.
● 動名詞に意味上の主語がつくことがあります。
例)
・あなたが彼女と議論してもむだだ。
=It is no use your arguing with her.
|