オリジナル問題

      






 never [can't] 動詞 without -ing

 never 動詞 without -ing
 can't 原形 without -ing
訳:  動詞(原形)すれば必ず-ing以下する 
例文
I never see this photo without being reminded of my happy days in the countryside.
 =この写真を見ると私は必ず田舎での楽しかった日々を思い出します。
  
※「be reminded of △」=「△を思い出す」
  
※「remind 人 of 事柄」=「人に事柄を思い出させる」
 この構文は次のように書きかえることができます。
例)
 ・
I never see this photo without being reminded of it.

Whenever I see this photo, I am reminded of it.
(私がこの写真をみるときはいつでも私はそれを思い出す。

When I see this photo, I am always reminded of it.
(私がこの写真をみるとき私はいつもそれを思い出す。



「never」の後ろの動詞に3単現の「s」がつくことがあっても、「can't」の後ろの動詞は必ず原形になります。
 
例)
  ・She
never goes there without buying something.
   =She
can't go there without buying something.
     (彼女はそこへ行くと必ず何かを買います。)




自分で〜した△

△ of one's own -ing
訳:  自分で〜した△ 
 That's a problem of your own making.
  それはあなたが自分で蒔(ま)いた種だ。
入試では次の書きかえが重要です。
 
 ・This is a picture of my own painting.
  =This is a picture (that) I painted.



これらは動名詞を使った慣用表現だよ〜



選択肢2→「of」を消せば正しい。
  
※「for oneself」=「自分で」「独力で」

選択肢3→「by him」があるので「be painted」という受身の要素がなければなりません。「being painted」「having been painted」ならまだ検討の余地があります。

選択肢4→前置詞「of」の後ろにある「-ing」は動名詞です。動名詞の意味上の主語に主格(he)を使うことはできません。






お薦めのYouTube動画

Copyright(C)アストロハウス (英語クイズトップページ) All Rights Reserved