センター試験

      






〜するのに苦労する

 have trouble (in) -ing
 have difficulty (in) -ing

「〜するのに苦労する [している] 」
例文
 He has trouble walking.
   彼は歩行が困難だ。
● 「trouble」を「difficulty(困難)」に換えても同じ意味がでます。
 
例)
 ・He has trouble (in) walking.
 
 =He has difficulty (in) walking.


● 「in」はあってもなくても同じです。
  (実際には「in」をつけないほうが多い)


そしていよいよ核心に。


苦労せずに〜する : 難なく〜する

 have no trouble (in) -ing
 have no difficulty (in) -ing

「苦労せずに〜する」「難なく〜する」
例文
 She had no trouble finding his house.
   彼女は難なく彼の家を見つけた。
● 「trouble」を「difficulty(困難)」に換えても同じ意味がでます。
 
例)
 ・She had no trouble (in) finding his house.
 
 =She had no difficulty (in) finding his house.


● 「in」はあってもなくても同じです。
  (実際には「in」をつけないほうが多い)



〜で通る

 pass for △
◆ pass as △

「(△でもないのに)△で通っている」
例文
 The man passes for a scholar.
   その男は学者で通っている。
● 「for」を「as」に換えても同じ意味がでます。
 
例)
 ・The man passes for a scholar.
 
 =The man passes as a scholar.



単なる数字が年齢を表していることがあるよ〜



上記表現を使うことにより、選択肢3が正解になります。






お薦めのYouTube動画

Copyright(C)アストロハウス (英語クイズトップページ) All Rights Reserved