![]() |
札幌大 | |||||||||
![]() ![]() ![]()
●「regret」の目的語になっている「-ing」は「having p.p.」の意味です。 次のように覚えておきましょう。
![]() 「〜したことを後悔している」と訳せるならば「-ing」または「having p.p.」、「残念ながら〜しなければならない」と訳せるならば「to 原形」を選びましょう。単にそれだけのことです。
![]() ![]() 「regret」の目的語のかたちを問う問題は、ここで説明したことを思い出して解いてね。
![]() 「regret」の目的語のかたちを問う問題です。選択肢1「having informed」が正解なら選択肢3「informing」も正解です。正解が2つあるのはおかしいので、選択肢1・選択肢3は選ばないようにします。「regret to have p.p.」は存在しません。
★仮にこの問題の訳が「あなたの申請が通らなかったことをあなたに告げたことを後悔している」なら、次のようになります。 I regret informing you that your application had been refused. |
||||||||||
![]() |
||||||||||
お薦めのYouTube動画 Copyright(C)アストロハウス (英語クイズトップページ) All Rights Reserved |