

慣用表現としての分詞構文は、「一種の熟語」と捉えてもらって差し支えありません。
慣用表現としての分詞構文は、分詞の意味上の主語と主節の主語が一致していなくても、分詞の前に意味上の主語を明記する必要がありません。(慣用表現自体に意味上の主語がついているものを除きます)
◆ frankly speaking |
訳
★「率直に言えば」 |
例文
★ Frankly speaking, I don't like beer.
率直に言えば、私はビール好きではないんだ。 |
● 「frank」は形容詞で「率直な」。 |
◆ generally speaking |
訳
★「一般的に言って」 |
例文
★ Generally speaking, women live longer than men.
一般的に言って、女性は男性よりも長生きだ。 |
● 「general」は形容詞で「一般的な」。
|
◆ strictly speaking |
訳
★「厳密に言えば」 |
例文
★ Strictly speaking, the spider is not an insect.
厳密に言えば、クモは昆虫ではない。 |
● 「strict」は形容詞で「厳しい」。
|
◆ roughly speaking |
訳
★「大雑把に言えば」 |
例文
★ Roughly speaking, I watch TV for 3 hours every day.
大雑把に言えば、私は毎日3時間テレビを見ている。 |
● 「rough」は形容詞で「おおまかな」。
|
◆ speaking of △ |
訳
★「△と言えば」 |
例文
★ Speaking of music, which composer do you like best ?
音楽と言えば、どの作曲家が一番好きですか。 |
● 「talking of △」でも同じ意味になります。 |
◆ considering △ |
訳
★「△を考えると」
★「△の割には」
|
例文
★ Considering her age, she looks young.
歳の割には、彼女は若く見える。 |
● 例文は次のように書きかえることができます。
例文=She looks young for her age. |
◆ all things considered |
訳
★「あらゆる点を考慮に入れると」 |
例文
★ All things considered, he shouldn't go there.
あらゆる点を考慮に入れると、彼はそこに行くべきではない。 |
● 「taking all things into consideration」も同じ意味です。
|
◆ judging from △ |
訳
★「△から判断すると」 |
例文
★ Judging from the look of the sky, we'll have a rain this evening.
空模様から判断すると、今晩はひと雨降りそうだ。 |
● 「judge」は動詞で「判断する」。
|
◆ granting (that) S+V |
訳
★「たとえSがVであるとしても」 |
例文
★ Granting that you are right, I don't like him.
たとえあなたの言うことが正しいとしても、
私は彼が好きではない。 |
● 「grant」は動詞で「認める」。
● 「granted (that) S+V」も同じ意味です。
例文=Granted that you are right, I don't like him.
● 「granting (that) S+V」も「granted (that) S+V」も、「S+V」が事実でなくても仮定法は使いません。 |
◆ weather permitting |
訳
★「天気がよければ」 |
例文
★ I'll go shopping tomorrow, weather permitting.
天気がよければ、明日買い物にいくつもりだ。 |
● 「permit」は動詞で「許す」。
|
★ 慣用的な分詞構文の問題です。「あらゆる点を考慮に入れると」を意味する選択肢を選びます。 |