福岡大

      






現在分詞 as 主語 do

これは
分詞構文を強調する特殊表現です。これまでの出題傾向から、「現在分詞 as 主語 △」の△には「do」「does」「did」のいずれかが来ると覚えて差し支えないでしょう。これらは助動詞編で述べた代動詞です。

訳例
「このとおり〜なので」
「なにしろ〜なので」など
※日本語に訳さない場合もあります。
例文
 Knowing as I do the fact, I don't want to go there.
  なにしろその事実を知っているのだから、そこへは行きたくないよ。
  
「Knowing as I am」は不可。

Standing as it does on the hill, this house commands a fine view.
  このとおり丘の上に立っているので、この家は眺めがよい。
  ※「Standing as it is」は不可。
● 最初の例文の「do」には「know」の意味があります。
通常の言い方では「As I know the fact, ・・・」となることからもわかるように、文頭の「Knowing」を進行形(be -ing)で言い換えることはできません。従って、be動詞ではなくdoを使います。

● あとのほうの例文の「does」には「stands」の意味があります。
通常の言い方では「As it stands on the hill, ・・・」となることからもわかるように、文頭の「Standing」を進行形(be -ing)で言い換えることはできません。従って、be動詞ではなくdoesを使います。
(建物が立っている場合は、それが一時的なものではなく日常的な状態になっているため、進行形にすることができないのです。)

● 「現在分詞 as 主語 do」の「主語」は、主節の主語と一致します。「as 主語 do」の部分は、挿入句で、存在しなくても文が成立します。

 似た表現に「形容詞or名詞 as S V」があります。これは、倒置の文で、thoughで訳すことができます。thoughの意味を持つasなら、単なる倒置であり、元の文がbeVを含んでいるなら、「as 主語 beV」になります。
   
例) Though she is kind, he doesn't like her. (元の文)
       = Kind as she is, he doesn't like her. (kindを強調)
         (彼女は親切であるけれども、彼は彼女が好きではない。)





では、受身の分詞構文の場合は、どうやって分詞構文を強調するのでしょうか?「過去分詞 as 主語 be動詞」を使います。

過去分詞 as 主語 be動詞

訳例
「このとおり〜なので」
「なにしろ〜なので」など
※日本語に訳さない場合もあります。
例文
 Hidden as it was by the grasses, the ball was difficult to find.
  なにしろ草に隠れていたので、そのボールは見つけにくかった。
● as it wasを挿入することでHidden by the grassesという分詞構文を強調できます。

 「過去分詞 as 主語 be動詞」の「主語」は、主節の主語と一致します。



「-ing as 主語 do」のかたちに慣れよう〜



問題文は、「Living in the country」を強調した言い方です。doが正解になります。






お薦めのYouTube動画

Copyright(C)アストロハウス (英語クイズトップページ) All Rights Reserved